SSブログ

代償行為 [blog]

この blog のプロフィール画像を変更した。まーりゃんキックはそのままだけど、背景のアンプを新作に差替えたわけだ。自作アンプのことなんてのは基本的に出張所に書けばいいわけではあるが、あんまりこういうことをどうせオーディオマニアしか読んでない出張所に書くのもどうかと思われたのでこちらに。こっちを読んでる人は少ないし (笑)。
アンプを作るようになってしみじみ感じたのは、アクセサリー類をこちょこちょ変えるとかなんとかってのは代償行為に過ぎないということだ。電線だのましてインシュレータだのを大枚はたいて交換するより、球アンプのプレート抵抗の値を変えたりカソードのパスコンをつけたり外したりした方が遙かに音が変わる。電気を自分の判断でコントロールすることによって動作条件そのものを操作するんだから当然なんだけど、アクセサリーだのなんだのってのは要するにそれが出来ない、面倒だからやらない人の遊びに過ぎない。
たとえばヒューズのくせに数千円するものが売られてたりする。これ、確かに効果があるのは分かるんだけど(結局買ってるんじゃん)こういうのの購買層って、交流の電気がコンセントから入ってどっちに流れるかも知らない人が多くて、「方向性のあるヒューズ」なんてのをどう装着していいかも分からなかったりする。本当に基本的な電気のことも知らないでオーディオを趣味にするって、結局「買い物」を趣味にしてるってのと同じなんじゃなかろうか。
こういうタイプの人が愛用してるのはアキュフェーズかリンかディナウディオが多いというのが経験的判断なのだが、どれもパッケージとして完成し尽くしていていじる要素がどこにもないってのが共通してるよな。ディナウディオは鳴らしにくい、使いこなしにコツがいるという評判が独り歩きしてるので、「オレはこれを鳴らしてるぜ」という自己満足も得られるって寸法だ。あとは波動系のグッズを使ってるとか、アンプになんでも数十万μFクラスの電解コンデンサを追加するとかスピーカーにタイルを貼るなんてのはキチガイだからほっとくとしても、ミリ単位のセッティングだとかいわれると、人体なんていい加減な存在をまず最初に抹消しなきゃいけないんじゃないかと思えてくるね。
一方で自作にしても、要するに道具を作る楽しさが趣味に含まれるという以上のことではない。にもかかわらず、球アンプ自作派にはさまざまな宗派があって宗教戦争が繰り広げられている。さらにとっくに亡くなったアンプ製作の大家の言葉が勝手に解釈されて、信号はプレートからのみ引き出されなければならずカソードフォロワや SRPP は邪道だとか負帰還はあってはならないとかハンダ付けが美しいのは製作者の心が美しいからだとかいう話になってたりもする。デザインのセンスがまったくないのもこういう人たちには共通している。ま、ラジオや無線機とオーディオアンプを同じ感覚で作ってる人たちだから、回路と工作がきれいならあとは何だって構わないんだろう。音も含めて。
あと、オーディオマニアと音楽についてもいいたいことはたくさんあって、以前「女性ヴォーカル論争」を仕掛けたところ問題の所在すら理解されなくて悲しかった記憶があるが、「私は音楽の感動を引きだすためにオーディオを」云々という人に限って下らない音楽しか聴いてなかったりするんで、そのあたりのことはまた追々。


休み [大学]

大学もひとまず春学期終了で休みに突入。まだ採点があるしちょくちょく出勤しなければならないが、基本的には9月の末まで休みだ。来年度から1学期14週に増えるという話があってそれはそれでしんどいものがある。講義計画を考え直さないといけないからねえ。世の中にはまだまだ教科書をだらだら読んでるだけの講義をする人が多くて、そういう講義なら1回や2回増えようが減ろうが関係ないだろうけど、こっちはそれなりに綿密な計画を立ててるわけだから、早めにアナウンスしてくれないと。
最近は FD 活動関係でやることも増えて忙しいことはあるが、どうも研究そのものよりはそういうことのほうが好きだし自分に向いてる気もしてきたよ。ここ数年でしみじみ感じるようになったことだが、オレはやってる学問自体は超がつく人文系であるにもかかわらず、頭の中身はあんまりそっち方面じゃない。データ取って統計取ってロジックをひねり出すほうが楽しい。直感とか真善美なんてものには縁遠い。理屈がないと物事を把握できない。それは多分オレの頭があんまりよくないということでもあるのだけれど。


仮面のアクトレス [ラノベ]

読了。

瞳子ちゃんが生徒会選挙に出馬、っていうのが一番の目玉。ちょっと予想外の展開だが、「負けるため」に出馬したそのことが何を意味するのか、上履きを届けに来た瞳子ちゃんのお母さんが言っていた「つぼみの皆さんはみんな素敵な方で、応援している」という瞳子ちゃんの言葉の真意は何か。「友達」である乃梨子ちゃんをも突き放す(そもそもむりやり乃梨子ちゃんと仲良くなったのは瞳子ちゃんのほうだ)ほどの事情は。
つまり瞳子ちゃんをかくも頑なにしている何か、っていうのがこれからのメインになるわけで、お母さんの登場は明らかに伏線だし、どうもやってることがリリアンへの未練をなくすためにわざと嫌われる行為を繰り返しているように見える。つまり以前語っていた「白地図」のことも含めて、リリアンを離れなければならない事情があるということだろう。今野さんの得意のミスリードを誘う技かもしれないが。
というわけで前巻から一転シリアスムードだが、話がいよいよ動き出した。本筋以外にも、由乃さんがたくさん出てきたり、113ページの挿絵が凶悪だったり、見所は多かったですよ。

ところで山口がプロ初登板で5回途中までパーフェクト、結局6回投げて2安打1失点という上々のデビュー。いくら今の読売が最悪の状態とはいえ、高卒ルーキーがこれだけ投げられると嬉しいねえ。もともととても評価の高い投手ではあるんだけど。これに他の若手も刺激されて欲しいなあ。


プレゼンテーション [大学]

ヲタ話講義で、Keynote で作ったプレゼンテーション・ムービーをプロジェクタで投影する方法を採用してみた。デスクトップピクチャのさーりゃんに一部で反応があった (笑)
それはともかく、事前に簡単にさらってみた時には講義時間ほぼ一杯の時間がかかる計算だったのだが、実際にやってみるとかなり時間を余らせてしまった。どうも実地では早口になりすぎる傾向があるようだ。学会の発表でもそういうところはあるけど、あちらは多少早く終わるくらいの方が喜ばれる世界だからな。
今後この形式でこの講義は行うわけであって、時間配分や話の構成をもっとちゃんと考えなきゃいけないな。今まで黒板を使ったアナログ形式オンリーだったから思い付きでなんとかなるところも多かったんだけど、これではそうもいかない。逆に言えば、きちんとした形が残るわけで後で再利用することも容易になるかもしれない。なにより、画像や動画、音声データを文字情報とシームレスに見せられるのは大きい。次回はもっとうまくできるようにしよう。


ストレス [日常]

一週間くらい前に原因不明の体調不良に陥って、平衡感覚がおかしくなったり瞼がぴくぴくしたりしてたんだけど、要するにストレスの身体症状なんだよね。
なんていうか毎日がストレスの塊みたいなもんなので急におかしくなった原因が今ひとつ自分でも把握できなかったのが、どうもそれらしいという結論めいたものに達した。ただその原因はあまりに日常的なもので、解消は不可能ではないがそれにかかる金銭・時間・精神的負担などのコストに自分が堪えられるとも思えない。比喩的にいうならば、そのストレスは日常的なものだからコップにじわじわと溜まっていって、表面張力でぎりぎりの平衡を保っていたものが、わずかなきっかけでこぼれてしまった、という感じなんだろうか。
今も胸が苦しくて呼吸が不自由なような、そんな感覚に囚われている。そろそろ限界だなあ。でもだからといってどうにもならない。この限界を抱えたままずっと生きていかなければならない。それも人生だと割り切ると、ちょっとあまりにオレが可哀想じゃないか?


MacBook その後 [計算機]

とりあえず仕事用に MacBook を買って、ハードディスクを 120GB にして Boot Camp を使って XP とのデュアルブートにしてみたわけである。 XP のインストールも起動もあまりにあっけなくできてしまって却って困惑したくらいだ。そもそも Mac のノートのハードディスク換装がこんなに簡単にできてしまっていいのかと思える。精密ドライバーとトルクスドライバーがあれば、物理的所要時間は五分とかからない。
まだ XP の方にはほとんどソフトウエアをインストールしていないのでなんともいえないが、性能に不満が出るレヴェルではない。グラフィックが多少弱いが、 3D ごりごりのゲームでもしない限り問題は出まい。自宅で使っている ThinkPad G41 なんていうそこそこの高級機でもフルスクリーンで MPEG-2 なムービーを再生すると若干のコマ落ちがあるくらいだから、ノートのグラフィックに多大な期待をすべきではそもそもない。
Mac として使うとさすが新鋭機で、Keynote のような重いソフトウエアでもストレスがなくていい。ディスプレーは新しい光沢のあるもので、国産の Windows ノート機にあるみたいな感じだけど、見やすくていい。かといって Windows を使ってるときみたいに眼が疲れるということもなくて、いいディスプレーだ。込みこみ15万のノートとしてはかなりよくできているほうだと思う。
とにかくこれがあれば、たとえば USB オシロスコープとか回路シミュレータといった Windows でしか使えないものを再起動するだけで使うことができて、普段は Mac として使えて、とても便利なはずだ。これからいろいろと使い込んでみよう。


新規 [日常]

いままでやってた blog だが、あまりにコメントスパムがひどく、かつそれに対処する方法がそのブログツールに存在しないので、商用サービスを利用するのが便利だと考えた次第。
レンタルサーバで php が使えればまだやりようもあるんだけどねえ。というわけで、メインのプロバイダである so-net の blog ツールを使ってみようと。今までの zakki.html は SS 置き場として残存させるけれども、過去日記などについてはこの際だから公開停止にするつもり。今更役にも立たないでしょう。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。